<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
SEARCH
SELECTED ENTRIES
NEW ITEM


CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
  • The Last of Us (ラスト・オブ・アス) 難易度サバイバル攻略
    零無 (03/05)
  • The Last of Us (ラスト・オブ・アス) 難易度サバイバル攻略
    もょ (03/03)
  • ゲーム夜話闇語り 第7夜 お便器ですか エスケープキッズ[AC]
    零無 (12/21)
  • ゲーム夜話闇語り 第7夜 お便器ですか エスケープキッズ[AC]
    そるかぷ (08/02)
  • 『うたわれるもの 偽りの仮面』 1日1トロフィープレイ日記02 試される覚悟
    零無 (07/20)
  • 『うたわれるもの 偽りの仮面』 1日1トロフィープレイ日記02 試される覚悟
    gogo (07/20)
  • 二週間の猶予
    通りすがり (05/03)
  • エールバトル
    けろ (04/11)
  • エールバトル
    零無 (04/10)
  • エールバトル
    けろ (04/09)
 
   
LINKS
COUNTER SPIRITS

2008年七夕始動
+123920(1周目)
+220264(2周目)
+197639(3周目)
+161130(4周目)
+111987(5周目)
+74601(6周目)
+64014(7周目)
+47121(8周目)
+26831(9周目)
+24243(10周目)
+16542(11周目)
+8813(12周目)
PROFILE
MOBILE
qrcode
OTHERS
SPONSORED LINKS

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2024.02.03 Saturday  | - | - | - | 

攻略 ゴッドオブウォーIII 冥界の裁きの神〜鍛冶場 冥界篇2

◆攻略概要
連続戦闘のエレボスの試練三連戦がちょっとだけ難所だが魔法を使えばどうってことはない。冒頭あたりでアポロの弓矢のレベルアップに必要な分の赤オーブがたまっているハズ。早速レベル2に上げよう。

>通過地点
◆冥界の裁きの神
◇セーブポイント(裁きの三神)
◆鍛冶場
◇セーブポイント(ヘファエトスの鍛冶場)

>獲得アイテム
・ゴルゴンの目×1(3/3[0])
・フェニックスの羽×2(2/3[0])
・ミノタウロスの角×2(2/3[0])

>解除可能トロフィー
・ザ・ハンド

◆冥界の裁きの神
三神でかすぎ

◇セーブポイント(裁きの三神)
中央に光るプレートのメッセージを読んだら、とりあえずセーブ。画面手前に本を読むと試練開始。

■エレボスの試練1:罪人
ハンドと罪人を全滅させる試練。罪人はハンドに捕まると亡者にクラスチェンジする。トロフィーの「暑くなってきた...(敵100体アポロの弓矢で燃やす)」解除がてら、本の隣で弓矢を放って倒す。

■エレボスの試練2:迷える魂
斧を失い、野生の猛牛そのものになったミノタウロスが初登場。奥に見える鉄柵に亡者が触れると、ザコ兵士やミノタウロスに変身する。それらを全滅させればクリアとなる試練。

ミノタウロスには伝統的な殺戮方法があって、△(長押し)で簡単に浮かせて空中にご招待できる。ここではそんなことをしなくてもザコ兵士を使って突進投げを当てればすぐにCSアタック表示がでる。ミノタウロスの攻撃は全てガードできるので、ガードを固めつつ、周りのザコ兵士を掴んで突撃しよう。ミノタウロスのCSアタックは○連打。CSアタックで倒すと緑オーブと赤オーブを放出する。

■エレボスの試練3:選ばれし者
魔法を使えば突破は安定する。倒す順番をしっかりと決めておくといい。

・1 ハーピー&ゴルゴン
ハーピーの攻撃力が高く厄介なので、優先的に投げで始末する。ゴルゴンはあまり気にしなくていい。ハーピーを全滅させるとミノタウロスが出現する。

・2 ゴルゴン&ミノタウロス
ゴルゴンの石化光線を直前ガードして、ミノタウロス共々石化させる。このとき、ゴルゴンの方を先に倒す。ゴルゴンの追加増援はない。ミノタウロスは、相手の攻撃をガードしたあとに打ち上げて倒す。

・3 ミノタウロス(2匹同時)+ハーピー
両方とも攻撃頻度が高く、一撃をもらったところに次々と追い討ちを食らって危険。よって速攻魔法で勝負を決める。

魔法「スパルタの軍勢」を3発使って、ハーピーと片方のミノタウロスに集中的に浴びせる。レベル1の「スパルタの軍勢」でも、近距離で3発当てればCSアタック表示がでる。残りの一匹を倒すのは簡単。青ゲージはあとで回復できるので全く問題ない。

難易度カオスの場合はゴルゴンの石化光線が石化フラッシュに変化し連発してくる。つまり直前ガードで石化返しを決める機会が増えるということ。難易度タイタンよりも簡単に突破できる。石化パターンで攻略する場合は、ゴルゴンをわざと生かしておく。

■三神の裁き
ゴルゴンの目(3/3)
・赤箱×2

本の左側にある突き出た部分から2段ジャンプで対岸へ渡れる。ゴルゴンの目と赤箱×2を回収。ここまで全てのゴルゴンの目を取っていれば、1回目のパワーアップとなる。回収したら中央プレートの上で裁きを受ける。

■三神のワープゾーン
・緑箱
・赤+青の白箱
・赤箱
ミノタウロスの角
・文書:若い魂による文

ワープゾーン手前に緑箱と赤+青の白箱。ワープした先の崖を2段ジャンプで飛び越える。ミノタウロス×2が奥からゆっくり歩いてくるので、近くの油壺を弓矢で爆発させるなりして安全に撃破。ミノタウロスが居た通路を右に曲がると、裁きを受ける地点へのワープゾーンがある。ワープした先にある金箱からミノタウロスの角を入手。通ってきたワープゾーンに戻り、今度は曲がらずにまっすぐ進んで崖を滞空ジャンプで渡る。赤箱があるので回収。そこから左手側に滞空ジャンプで渡るとイベントデモ発生。

■綱渡り>崖下り>洞窟
敵は出現しない。移動のみ。

■通路 蒼光の女兵士&ザコ兵士
・文書:苦しみもだえる魂による走り書き
・赤箱

洞窟内に入り岩の隙間を抜けたところで蒼光を放つ女兵士とザコ兵士が出現。近くに油壷があるので爆風で吹っ飛ばす。女兵士は通常投げの連続で簡単に倒せる。地面に投げつけたときに爆発して他の敵も巻き込んでくれる。途中に赤箱

■イバラ壷の広場と秘密の部屋
・文書:苦しみもだえる魂による走り書き
・緑/青箱(1階)
・緑(中3階)
・赤箱(秘密の部屋)
・フェニックスの羽(秘密の部屋)

1階にある巨大なイバラを燃やして上昇気流を発生させ中2階へ。女兵士×3が出現するので始末する。レバーを引いてリフトから中3階へ。イバラ壷をリフトに乗せて中2階から1階に向けて落とすと上昇気流の風圧がパワーアップ。上昇すると網状のカゴにひっかかる。カゴの上に乗って秘密の部屋に入り、赤箱フェニックスの羽を回収。ハンドもできるだけ多く倒す。結構な量の赤オーブを入手できる。

トロフィー「ザ・ハンド(冥界で秘密の部屋を見つける)」
カゴを足場に扉を開けて入った先にあるハンドがうじゃうじゃいる部屋こそが冥界の秘密の部屋。

■螺旋回廊>半円の広場>鍛冶場へ続く穴
・青箱
・緑箱
・緑箱(穴を降りた所)

階段前に青箱緑箱。階段を登りきり、先に進むと動く石像が2体同時に襲ってくる。1体を倒すともう1体が増援に入る。面倒なので無視して先を急いだ方がいい。ぽっかりと穴が開いているので滑空ジャンプで穴を飛び越える。そこに全く必要ない緑箱

◆鍛冶場
息がくさそう

◇セーブポイント(ヘファエストスの鍛冶場)
とりあえずセーブ。

■ヘファエストスの鍛冶場
ゴルゴンの目(1/3)

ヘファエストスの右側にはセーブポイントとレバー。レバーを引くと鍛冶場に落ちてきた手前の門が開き先に進むことができる。左側にはハデスが描かれた巨大な扉があって先に進めない。その扉の左側にゴルゴンの目。暗く、背景に同化しているため判りづらい。

■円形回転部屋
・赤箱×2

中央にあるレバーを回すと部屋が回転する。右側の通路の先に子ケルベロスがわんさかお出迎え。通常投げで蹴り殺すと気持ちいい。累積系トロフィーにも関係するので積極的に投げるといいかも。奥に赤箱×2。完全な寄り道ルートなので面倒なら行く必要はない。

奥の中央に部屋の入り口を合わせ、イバラを焼いて先に進む。

■オリュンポスの剣 入手
緑/青箱
・赤箱×4

外に出て道順に進む途中に緑/青箱があるので回復。先に進むとデモが入り、オリュンポスの剣を入手。以降、レイジ・オブ・スパルタが使用可能になる。ザコ兵士が多数出現するが、レイジ・オブ・スパルタで倒す必要は一切ない。むしろ、このあとのケルベロス×2戦で使いたいので定石通りに突進投げで倒した方がいい。

降りたところに赤箱×4。数は多いが微々たるものしか入っていない。ワイヤーで対岸にジャンプ。

◇セーブポイント(ハデスの領域)
冥界にたどり着いた最初のセーブポイント。奥の飛び地から弓兵×4が攻撃してくるので、こちらも弓矢で応戦。倒してからセーブ。


2010.04.11 Sunday 19:17 | comments(0) | - | 攻略 ゴッド・オブ・ウォーIII カオス | 

攻略 ゴッドオブウォーIII ステュクス河〜ピリタオス 冥界篇1

ゼウスパパの裁きの雷によって、絶望を抱えながら再び冥界の底へと叩き落とされたクレイトス。女神との邂逅はクレイトスにとって一縷の希望の光となるか。

◆攻略概要
ゴルゴンが初登場。特に難所はない。この攻略記事最後のハーピー軍団が襲来する場面では、魔法を温存すること。そうしないと次の場面でちょっぴり苦戦を強いられることになる。

>通過地点
◆ステュクス河
◆アテナ
◆ハデスの領域
◇セーブポイント(ハデスの領域)
◆ピリタオス
◇セーブポイント(冥界の深遠)

>新たな力
・武器:Blades of Exile(ブレイズ オブ エグザイル)
・魔法:スパルタの軍勢
・アイテム:Bow of Apollo(アポロの弓矢)

>獲得アイテム
・ゴルゴンの目×2(2/3)
・フェニックスの羽×1(1/3)
・ミノタウロスの角×1

>解除可能トロフィー
・完全燃焼(自動解除)

◆ステュクス河
すっごい吸いとられる

恒例の弱体化イベント。戦闘なし。

◆アテナ
すっごい透けとる

夏休み明けの2学期デビューよろしく、冥界デビューを果たして豪快にすけすけになったアテナからBlades of Exile(ブレイズ オブ エグザイル)を授かり、ゼウスを倒すための助言(指令?)を受け取る。こうしてオリュンポスの聖火を探し求める旅が始まるのだった。

◆ハデスの領域
亡者の嘆きがうっさい

■ワイヤージャンプ
・赤箱×2
ゴルゴンの目(1/3)

アテナとの会話が終わってワイヤーを使って対岸へ大ジャンプ。ザコ敵出現。さっくりと倒す。降りて赤箱ゴルゴンの目を回収。

◇セーブポイント(ハデスの領域)
とりあえずセーブ。ここから左側へワイヤージャンプすると赤箱を回収できるが、あとで通ることになるし、中身が少ないので敢えて行く必要はない。その辺の壷などを壊した方がよほど多くの赤オーブが入手できる。道順に進む場合は、右側の飛び地を渡っていく。

■ハデスの巨像 魔法習得「スパルタの軍勢」
・緑箱(※保存食)

飛び地の途中に緑箱。ここでは開けない。あとで通ることになるので、保存食として温存しておくと役立つ。

ハデスの巨像の足元につくと魔法習得イベントが発生。イベント中は魔法を使っても青ゲージが減らない。遠慮なく連続で使おう。

なお今作では、前作までに存在した魔法の切り替えという概念はない。魔法は武器ごとに固定である。突如として始まるアテナのブレイズ自慢はそのため。

■綱渡り
・苦しみもだえる魂による走り書き(ピリタオス)
・緑/青箱
・赤+青の白箱
・赤箱×2

ザコ兵士が左右から渡って邪魔してくる。□を一度当て、次に○のフランケンシュタイナーで首をねじ切る。渡りきったところの平地に緑/青箱と赤+青の白箱。両方とも開封して回復する。そのまま進んで降りたところの手前に赤箱×2。目の前にある左右開きの扉を開ける。

■初ゴルゴン&亡者のちにザコ兵士 ゴルゴン攻略
シリーズおなじみのゴルゴンがふとましくなって初登場。正式名称はゴルゴン・サーペント。体型が変わったせいか動きが鈍くなったようで、昔は回避されまくったこちらの攻撃もガシガシ当たる。ゴルゴンに対してCSアタックが可能になるとザコ兵士が増援として登場。例の如く、ザコ兵士を材料に突進投げをぶち当てても良い。ゴルゴンは1体ずつ、計2体が出現する。

・ゴルゴン攻撃法1 通常打撃
長い尻尾を使った打撃。ゴルゴンの通常打撃は全てガードできるので怖くない。

・ゴルゴン攻撃法2 締め付け投げ
素早く駆け寄ってきて締め付け投げをしてくる。ガード不能。L1+R1の交互連打で脱出しよう。

・ゴルゴン攻撃3 石化光線
まともに食らうと石化する。石化した場合はレバガチャで脱出可能。石化中に打撃を受けると即死するので必死にレバガチャすべし。対処法は、石化光線が見えたら緊急回避するか直前ガードで撥ね返す。

今夜は冥界の底からブレイズ流のゴルゴン調理法を紹介しよう。

・料理法1 △(長押し)>空中コンボ
△の長押しで簡単に浮かせるようになったので空中コンボを決める。□□△よりも直接△(長押し)にいった方が当てやすい。空中コンボは□□□×3>着地>□□△(長押し)〜ループなど。

・料理法2 L1(長押し)+○
新技の遠距離投げも有効。飽きるまで連続で投げ続けるも良し。打撃に派生しても良し。あとはお好きなように。

・料理法3 石化光線直前ガード>CSアタック(ボタン×1)
石化光線に合わせて直前ガードするとCSアタックコマンドが出現する。成功するとゴルゴンと周囲の敵を一発で石化させることができる。CSアタックは落ち着いて入力すること。失敗すると自身が石化して大ぴんち。

・CSアタック
ボタン×2>連打。伝統のレバー操作からボタン入力に変更になった。CSアタックで倒すと青オーブ放出+周囲の敵を石化。青ゲージが満タンの場合は、CSアタック成功>魔法「スパルタの軍勢」>時間差で青オーブ回収、とすると無駄なく一気に殲滅できる。

■通路
・赤箱×2(穴を落ちた手前)
・緑箱
・青箱

ゴルゴンを倒したら道なりに進む。奥に緑箱青箱が見えるところの穴に落ちると、手前に赤箱×2。イバラの先にセーブポイントの光が見えるが今はまだ行くことができない。宝箱は全て回収して問題ない。

◆ピリタオス
塵は塵に、灰は灰に、ではピリタオスの運命は?

■謎解き ピリタオスとアポロの弓矢
・アイテム:Bow of Apollo(アポロの弓矢)
・緑/青箱
・赤箱
フェニックスの羽(1/3)

首尾よく仕掛けを解いてケルベロスを檻から出して服従させるときは、中央付近まで誘導する。ケルベロスはちょっとした段差にひっかかるので、そこを攻撃すれば安全に倒せる。ケルベロスに乗ったあとに出現するザコ兵士は気のむくままに燃やし尽くす。ピリタオスをこんがり焼いてアポロの弓矢を入手。

ケルベロスの檻の上にあるレバーを引くときに使用した上昇気流が発生する壷を使って、檻の近くのイバラが塞いでいた中2階にある部屋に赤箱フェニックスの羽があるので忘れずに回収する。

全てが終わったら緑/青箱で体力を回復する。

★「徹底燃焼(アポロの弓矢を手に入れる)」
自動解除。

セーブポイント(冥界の深遠)
先ほどイバラが邪魔して通れなかった先にあるセーブポイント。

■広間
・苦しみもだえる魂による走り書き(船長)
・緑箱
・青箱
ミノタウロスの角

箱は全て回収して問題なし。緑と青の間にあるイバラを燃やしてミノタウロスの角を入手。3個集めると黄色ゲージが増える。

■ハーピー軍団襲来
裁きの三神に祈りを捧げる亡者がいる場面。ハーピーが多数襲来。ハーピーは地上投げで一撃必殺可能。落下地点予告急降下攻撃を引きつけて、緊急回避でかわして、地面に激突してふらふらのハーピーを投げ殺そう。ヒント通りに遠距離投げを使って急降下攻撃をかわしつつ、他のハーピ−を掴んで倒すとスタイリッシュ。ここでダメージを受けても、次の場面で体力を回復できるので問題ない。次の戦闘場面で魔法を使えると楽なので、ここで魔法を使用してはならない。

難度カオスともなるとハーピーの急降下攻撃のダメージが尋常じゃない。安全に行くなら通路まで退避して弓で1匹ずつ落とす。

面倒なら無視してそのまま先を急ぐ。

■壁伝いクライミング
・赤+緑の白箱
・緑箱
ゴルゴンの目(崖の左上。滝の裏側)

壁伝いに移動するだけの場面。敵は一切出現しない。左上にあるゴルゴンの目を見逃さないように注意。ハーピー戦で傷ついた体を最後にある緑箱で癒すといいだろう。

2010.04.11 Sunday 19:03 | comments(0) | - | 攻略 ゴッド・オブ・ウォーIII カオス | 

攻略 ゴッドオブウォーIII ガイア〜Zeus 海神討滅篇

タイタン族の軍勢を引き連れてゼウスの喉元を目指すクレイトス一行。憤怒渦巻く終焉の火蓋が切って落とされる。

◆攻略概要
「これがゴッド・オブ・ウォー流の洗礼だ!」と言わんばかりに、巨大なボス戦から幕を開ける。一度通過してしまえば戻ってくることはないので、途中の宝箱はすぐに開けて問題ない。

>通過地点
◆ガイア
◆オリュンポス山
◇セーブポイント(アレスの墓場)
◆ガイアの心臓
◇セーブポイント(アレスの墓場への入口)
◆Zeus

>ボス敵
・リヴァイアサン
・ポセイドン

>獲得アイテム
ゼウスの鷲(神々の所有物 1/10) 入手場所:ガイアの心臓

>解除可能トロフィー
・裂け!
・水門開放(自動解除)

◆ガイア
主にリヴァイアサン戦

■ザコ兵士の歓迎会
『I』の頃に猛威をふるった○で掴んでからの□投げが強化されて復活(※以降”突進投げ”と表記)。群がるザコ兵士は、この技で簡単に殲滅できる。

トロフィー「裂け!(オリュンポスの番兵を1匹引き裂く)」
ザコ兵士を○で掴んでから△を押して引きちぎって倒すと解除。

■BOSS リヴァイアサン 第一戦
見かけの迫力にだまされやすいが、攻撃方法は単純。

>第1段階(地上)
接近して端の片方に寄って□□△コンボで打撃をくわえる。馬顔をのけぞらせたら超高水圧ブレス攻撃の合図。その合図が見えたら攻撃を中断してすぐさま反対側へ緊急回避。以上を繰り返す。

>第2段階(天井ぶら下がり)
ガイアにぶら下がった状態で戦うため、移動が制限される。第1形態と同じように、片方に寄って□□□□で攻撃。足が振り上げられると攻撃が来る合図。攻撃を中断して、×ボタンダッシュ×2で反対側へ退避、そして攻撃再開の動きを繰り返す。×ボタンで移動するときは焦らず左右にしっかりと入力すること。斜下方向を意識して入力するといい。攻撃を欲張ると回避が間に合わないときがある。敵の攻撃予備動作が見えたらすぐに回避行動をとろう。

>第3段階(垂直ぶら下がり)
第2形態とやることは同じ。

>第4段階(地上)
再び地上戦。第1形態に足攻撃が追加されるが、やることに変化はない。□□□□△>反対側へ緊急回避を繰り返せば敵の攻撃動作を見なくても倒せる。右足の攻撃が、他の足攻撃と違って、左に届く攻撃で解りづらいので、魔法を使って無敵時間で回避してもいい。最後はCSアタック(ボタン×4)でとどめ。

◆オリュンポス山
ロッククライミング

■登山
・赤箱×2
・緑箱

ひたすら登山。ゆっくり登るのはかったるく、転落死することもないので×ボタンのダッシュ登りでガンガン進む。

最初の平地に降り立ったところに赤箱があるが、とる必要はない。なぜならあとで没収されるからだ。途中にある平地にザコ兵士と弓兵が少数。ザコ兵士は突進投げで楽勝。弓兵を倒すのに意外と苦労する。矢を一度撃たせてから距離をとって□□△などの打撃コンボで倒そう。

R1でワイヤーアクションを決めるところに緑箱。ザコ兵士が少数出現するので倒してから回収。ワイヤーで降り立ったところに再びザコ。無視してはしごを上って先を急ぐ。ガイアとリヴァイアサンが愉快に戯れているところを横目に、さっさとイカロスジャンプで渡る。このとき途中の谷間に落ちると墜落死! なあんてことはなく、しっかりと地面があって赤箱も用意されている。意味はない。

■アレスの墓場 ケンタウロス&ザコ兵士戦
・青箱
・緑箱
・赤箱

扉を持ちあげて入る建物の入り口に青箱緑箱。建物に入ると出ることができないので回収。建物に入ると待ってましたと後ろからケンタウロスが登場。最初はサシで戦うことになるが、途中からザコ兵士がいっしょに出現する。ザコ兵士を利用して突進投げをケンタウロスに当てると楽。ケンタウロスはCSアタックで倒して心臓を引きずりだしてやる。

『III』になって、CSアタック時に押すボタンの表示が、コントローラーの位置と対応するようになった。つまり、△なら上、○なら右となる。おかげで格段に押しやすい。細かな配慮がナイス。

レバーの仕掛けを作動させて進む。セーブポイントの途中に赤箱

◇セーブポイント(アレスの墓場)
言われて初めて気づく冷凍保存アレス、いと哀れ。

通路を進み扉を持ち上げると、再びリヴァイアサンが遊んでほしくてじゃれ付いてくる。躾が行き届いていないじゃじゃ馬にはきついお仕置きが必要なようだ。

■BOSS リヴァイアサン 第二戦
リヴァイアサンはいかにも胸の核部分が弱点のように見えるが、足爪への攻撃もしっかり通る。クレイトス側から見て、ガイアの体に引っ掛けた右足を狙って□□△の先端部分がヒットするように攻撃し続けてダメージを与えよう。第一戦よりも遥かに弱い。

>第1段階
第二戦では第一戦とは違った攻撃方法をしてくる。それぞれについて対処法を解説する。

・攻撃1 胸前で両足をシャカシャカ
当たらないので気にする必要なし。

・攻撃2 にじり寄り>直下ブレス
両足を振り上げてにじり寄ってきて、最後に直下型ブレスを吐く。左>右>左とにじり寄ってくる。画面右端にいるので、最初の左は自動的に当たらない。シャカカッ! と左足の爪がガイアに突き刺さる音を聞いたら攻撃を中断し、左に向かって緊急回避。すぐさま右に緊急回避で戻って左のにじり寄りをかわす。あとは右足元を△△△で攻撃すればガイアから引きはがすことができる。このときぼんやりしていると、直下型ブレスを吐かれて死ねる。

・攻撃3 押しつぶし
体全体を大きくのけぞらせて、全体重を乗せた攻撃。予備動作が見えたら、緊急回避で素早く画面手前(下方向)へ移動。押しつぶしと同時に衝撃波が来るので、余裕をもって2段ジャンプで回避。

・攻撃4 正面ブレス
端によっていれば当たらないのでこれまた気にする必要なし。

・CSアタック(1回目)
ボタン×3>連打。成功すると足がもげて飛んでくるが今は無視。

>第2段階
攻撃方法は第1段階と同じ。

・CSアタック(2回目)
L1+R1の交互連打。成功すると弱点のコアが開く。山への不法投棄はご法度だぜ、ともげた足をR1ボタンで掴んでぶち当ててやる。

■ガイア体内
つたを掴んでひたすらガイアの奥へと進む。移動のみ。

◆ガイアの心臓
初めての謎解き

■ガイアの心臓
ゼウスの鷲(神々の所有物 1/10)

右側にある動かせるオブジェクト(石柱)を使って、先へと進む道を作る場面。まずはオブジェクトを動かさず、素直につたを登る。壁画の前に”神々の所有物”の一つである「ゼウスの鷲」が無造作に放置してあるので入手。入手したらオブジェクトを正しい位置に、正しい角度で当てはめて先に進む。

ちなみに心臓手前の穴は奈落となっており死亡するので注意。宝探しも命がけだぜ。

◆ザコ兵士戦
突進投げで殲滅と移動を同時に行う。道に従って進み、ガイアの体内を脱出。

◆ポセイドン
お世話になったポセイドンレイジの恩を仇で返す

◆ガイアの頭上 リヴァイアサン 1
ガイアの頭に突き刺さったリヴァイアサンの足を外してやる。ひたすら△△△コンボを叩き込む。攻撃2の予備動作を確認したらすぐさま魔法を使う。これを左右繰り返せばあっという間に終わる。左右の足を外すと、R1で移動してポセイドンとタイマン勝負に突入。

・攻撃1 矛突き刺し
ポセイドンが左右どちらかに寄ったら攻撃の合図。左に寄れば右からの攻撃、右に寄れば左からの攻撃が一度だけくる。予備動作が見えたら、ポセイドンと同じ方向へ移動すれば、自動的に回避できる。

・攻撃2 雷落
地面に電流のエフェクトが走り、すぐさま実体となって襲ってくる攻撃。左半分か右半分かのどちらかの攻撃がくる。実体になるのが速く、攻撃中に回避キャンセルが間に合わずに食らってしまうことが多い。魔法の無敵時間でやり過ごした方が確実。

◆BOSS 海神 ポセイドン戦
三叉の矛と雷撃による多彩な攻撃を仕掛けてくるなかなかの強敵。しかし、見切ってしまえばたいしたことはない。基本は□□△で攻撃し、大きな隙には△△△を叩き込む。攻撃位置は、ポセイドン正面右側。どうしても倒せない場合は、時間はかかるが画面右下で待って、攻撃3と攻撃4の隙にだけ攻撃すれば安全に倒せる。

・攻撃1 鉄拳振り下ろし
右腕を振り上げたら鉄拳攻撃の合図。すぐさま攻撃を中断して、手前に緊急回避。調子に乗って攻撃していると避けきれない。常に警戒するように。攻撃後の隙が少なく、すぐに次の攻撃がくる可能性があるので□□(2発止め)の反撃にとどめて様子を見るのが無難。

・攻撃2 腕薙ぎ払い
力をためて右腕を内から外へと薙ぎ払う攻撃。攻撃が当たる直前に右下へ緊急回避でかわす。慣れるまで一番見切りづらい攻撃。画面右下にいれば回避せずとも攻撃が届くことはない。攻撃の隙は意外と少ないので、□□(2発止め)の反撃で我慢すべし。余談になるが、槍を持った左腕に意識がいってしまい、なぜダメージを受けているのか解らなかった。

・攻撃3 3連突き刺し
左腕を大きく振り上げたら攻撃の合図。左上>中央>右下の3連攻撃。突き刺さったときに発生する電撃にも攻撃判定があるので注意。最初の攻撃は、ポセイドンの正面右側にいる限り当たらない。2段目の攻撃に合わせて、左に緊急回避でやり過ごす。3段目は当たらないので、好きなだけ最大ダメージコンボを叩き込め。

単純に回避するだけなら、右手前のガイアの指につかまっていればよい。このとき一番上まで登ること。引き抜かれた矛にもしっかりと攻撃判定があり、中途半端な位置に捕まっていると食らってしまう。

・攻撃4 ねるねるね
両腕を掲げて矛を地面に突き刺し、練り上げて電撃を発生させる技。矛を刺す位置は決まっており、予備動作が非常に大きいため、手前に緊急回避して簡単に回避できる。しかし、こちらから攻撃することはできない。イライラ攻撃。回避したあとは□□△が確定反撃となる。欲張れば□□□□□△なども入る。

・CSアタック
ボタン×2>連打>ボタン。アタックチャンス表示がポセイドンの頭上に現れたら、ガイアの指を登ってそこまで移動する必要がある。舞台は再びガイアの頭上へ。

◆ガイアの頭上 リヴァイアサン 2
落雷のパターンがちょっとだけ変化するが、やることは同じ。△△△コンボと魔法の無敵回避で大安定。足をはがしたら、R1×3>ボタンで移動。

◆鉄拳制裁 ポセイドンの終焉
CSアタックでポセイドンに鉄拳制裁。

トロフィー「水門開放(ポセイドンを殺す)」
自動解除。

セーブポイント(アレスの墓場への入口)
次のセーブポイントまで戦闘はないので別に寄る必要はない。

◆Zeus
壮絶な親子喧嘩

既視感溢れる展開に愕然としつつも復讐心を新たに燃やせ。

2010.04.11 Sunday 12:19 | comments(0) | - | 攻略 ゴッド・オブ・ウォーIII カオス | 

攻略 ゴッドオブウォーIII 基礎知識篇

◆攻略指針

■無駄な戦闘は回避
強制戦闘以外で赤オーブがどうしても必要という切羽詰まった事情がある場面以外は全て回避する。

■壷を積極的に破壊して赤オーブを回収
地味なことだが、意識するのとしないとでは大違い。結構な量の赤オーブを危険を冒すことなく入手できる。特に序盤は、一刻も早く武器のレベルを上げたいところなので、見つけたらガンガン壊す。

■武器のレベルアップ手順
レベルアップは下記の順で行うこと。当攻略において、下記にない武器のレベルアップは一切不要。

※()内はレベルアップに必要な赤オーブ数
・アポロの弓矢 レベル2(2500)
・ブレイズ・オブ・エグザイル レベル2(4000)
・ブレイズ・オブ・エグザイル レベル3(7000)
・ハデスの鉤爪 レベル2()
・ハデスの鉤爪 レベル3()
・ネメアのカエストス レベル2()
・ネメアのカエストス レベル3()
・ネメアのカエストス レベル4()
・ネメアのカエストス レベル5()

ブレイズ・オブ・エグザイルは余裕があればレベル4まで上げたい。ハデスの鉤爪はネメアのあとでいいかも。入手できる赤オーブとの兼ね合いもあり検討中。

◆武器篇
優れた戦士は自身の扱う武器を熟知するという。

■Blades of Athena(ブレイズ オブ アテナ)
神話のはじまりである『I』の頃からクレイトスが愛用している逸品。

■Blades of Exile(ブレイズ オブ エグザイル)
ブレイズオブアテナに代わる新たな力。使い勝手はほぼ同じ。レベル3まで上げないことにはかなり弱い。

・□□△(レベル1) プロメテウスの噴煙
基本かつ最も頼りになる伝統のコンボ。小型のザコなら三発目の△で叩きつけダウン状態になるので敵をまとめるときに役立つ。大型の敵にはヒットバックが発生するため、再び同じコンボでチクチクと嬲り殺しすることもできる。

・△△△(レベル3) スピリットオブヘラクレス
ダメージをとりにいくときに活躍する。ヒットすれば初段からのけぞらせるので、ほとんどの場合に3発全てが入り攻撃力はかなりのもの。出は遅いが、いつでもガードキャンセルや緊急回避キャンセルができるので使い勝手がいい。

・□□△>□□△(長押し)〜空中コンボ
空中で二人っきりでラブラブになってぶっ殺したいときに。

■Claws of Hades(ハデスの鉤爪)
使用感覚はブレイズとほぼ同じ。

・魂の召集レベル2(レベル3)
ゴルゴンサーペントが対サテュロスに役立つ。消費が多いのが痛いが、そもそも使う場面が少ないのであまり問題ではない。

■Nemean Cestus(ネメアのカエストス)
射程の短さを補って余りある超絶破壊力がウリのガントレット。今作における終盤戦主力武器。

■Nemesis Whip(ネメシスの鞭)
武器の性能はクセがあり使いこなすと面白いが、如何せん入手時期が遅すぎる。手に入った頃には他の武器が十分育っているので出番がない。

◆アイテム篇

Bow of Apolloアポロの弓矢
アイテムゲージ制限つきだが、無限に放つことができる弓矢。L2+□で矢を放つ。このとき□(長押し)で燃焼効果が付与される。道をふさぐ鋳薔薇イバラを焼いたりと謎解きにも活躍する。

レベル2まで強化可能で、強化すると攻撃力が上がる。レベルアップに必要な赤オーブが2500と少なく済むわりに費用対効果は高い。とりあえず強化して損はない。

トロフィー「暑くなってきた...(敵100体アポロの弓矢で燃やす)」と「徹底燃焼(アポロの弓矢を手に入れる)」に関係する。

◆戦闘技篇
ここでは神々を撃ち滅ぼす戦闘技を指南する。

■直前ガード
・敵の攻撃のヒット直前にL1

格ゲーでいうところの『餓狼 MARK OF THE WOLVES』のようなシステム。成功するとスロー演出がかかり、武器のレベルに応じたガードキャンセル攻撃が可能。ゴルゴンには石化返しが発動する。

直前ガードで一番重要な要素は、ガード不能攻撃すらもガードできるということ。緊急回避すると状況が悪くなったりする場面でも使える。咄嗟の場面で出せるようになれば心強い。

■高速移動(連続緊急回避)
・緊急回避(R3)>攻撃(□)>緊急回避(R3)の繰り返し

『II』から継承される高速移動技術。緊急回避の終わり際の隙を□ボタンでキャンセルし、今度はその攻撃の出だしを緊急回避でキャンセルする。最初はぎこちない動きになるだろうが、上手くできるようになると連続でおもしろいようにゴロゴロできて前転ゲーと化す。慣れれば操作自体は簡単。ぜひとも習得しよう。

戦闘技といいつつ移動(回避技)かよッ! ということなかれ。回避だって立派な戦闘技術なのである。高難度モードでは敵から受けるダメージ量が常に致命傷となる。よって回避技術を習得することは何よりも重要な意味をもつ。ゴッド・オブ・ウォーの世界では「攻撃は最大の防御なり」とはいかない。攻守の切り替え時を見極めろ。

巨大なボスの攻撃の数々は、射程が長く、接近して欲張って攻撃をしていると緊急回避しても逃げ切れないことが多々ある。そんなときでも、この技術を身に付けていれば回避が間に合う。大量のザコに囲まれて仕切りなおすとき、時間制限のあるトラップを回避するとき。ご近所に凶悪なクリーチャーがわんさかいる日常の様々な場面で役立つ。

■ザコ兵士を○で掴む>□(突進投げ)

掴んだザコ兵士を盾に見立てて突進する投げ技。『I』の頃に同じ方法で出せた”ぶん回し投げ”が強化されたかのような技で超強い。突進中の攻撃力はかなりのもの。中型級の敵といっしょにザコ兵士が出現したときは突進をぶつけるといい。

■L1(長押し)+○(遠距離投げ)

『III』から新たに習得した遠距離吸い込み投げ。この技の優れているところは、射程距離の長さもあるが、何よりも通常投げだと掴めない敵にも有効だという点。ゴルゴン、ミノタウロスなどほとんどの敵を投げることができる。欠点は、引き寄せて掴むまでは無防備ということ。囲まれたときに出すのは得策ではない。さりげなく空中可。
2010.04.11 Sunday 11:51 | comments(0) | - | 攻略 ゴッド・オブ・ウォーIII カオス | 

攻略 ゴッドオブウォーIII 攻略者の黄昏(攻略前記)

ゴッドオブウォーを超えるために、我らの戦神クレイトスが三度帰ってきた。永きに渡る神々との闘争に終焉の楔を打ち込むのは今。

IIまでのハイレベルなムービーそのままにクレイトスを自身の手で動かせたら最高。いつかそんな日は来るのだろうか。とPS2時代に夢見ていたことが現実となった。凄まじい迫力に大興奮。PS3の持つ潜在能力の高さを再確認できるすばらしいゲームだ。

現在はタイタンモードをクリアし、プラチナトロフィーまで解除した。やり残しがあるとすれば、最高難易度のカオスモードをクリアするぐらい。

というわけで、カオスモードの攻略を開始する。

前作までの死闘で培ったスパルタ魂を両手に宿し、試練の数々を乗り越えたいところ。攻略を開始した以上後戻りはできない。不退転の意志で困難に挑む。

神々の祝福なんてクソ食らえだッ。

2010年4月11日
攻略者:零無
2010.04.11 Sunday 11:14 | comments(0) | - | 攻略 ゴッド・オブ・ウォーIII カオス | 
 | 1 / 1 PAGES |