<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
SEARCH
SELECTED ENTRIES
NEW ITEM


CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENTS
  • The Last of Us (ラスト・オブ・アス) 難易度サバイバル攻略
    零無 (03/05)
  • The Last of Us (ラスト・オブ・アス) 難易度サバイバル攻略
    もょ (03/03)
  • ゲーム夜話闇語り 第7夜 お便器ですか エスケープキッズ[AC]
    零無 (12/21)
  • ゲーム夜話闇語り 第7夜 お便器ですか エスケープキッズ[AC]
    そるかぷ (08/02)
  • 『うたわれるもの 偽りの仮面』 1日1トロフィープレイ日記02 試される覚悟
    零無 (07/20)
  • 『うたわれるもの 偽りの仮面』 1日1トロフィープレイ日記02 試される覚悟
    gogo (07/20)
  • 二週間の猶予
    通りすがり (05/03)
  • エールバトル
    けろ (04/11)
  • エールバトル
    零無 (04/10)
  • エールバトル
    けろ (04/09)
 
   
LINKS
COUNTER SPIRITS

2008年七夕始動
+123920(1周目)
+220264(2周目)
+197639(3周目)
+161130(4周目)
+111987(5周目)
+74601(6周目)
+64014(7周目)
+47121(8周目)
+26831(9周目)
+24243(10周目)
+16542(11周目)
+8813(12周目)
PROFILE
MOBILE
qrcode
OTHERS
SPONSORED LINKS

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2024.02.03 Saturday  | - | - | - | 

ブレイブルーCS チャレンジモード ノエル攻略



呪文のようなレシピに面食らうかもしれないが、できるようになるとかなり楽しい。華麗なコンボの数々を対戦相手に決めて撃ち倒せ。

※記事中の表記について
J=ジャンプ。JAならジャンプA攻撃となる。
jc=ジャンプキャンセル。JCはジャンプC攻撃なので勘違いしないように。
hjc=ハイジャンプキャンセル
数字=キーボードのテンキーに対応。オプティックバレルなら236AorBorCとなる。

◆最速ジャンプキャンセルの出し方
ジャンプキャンセルのかかる技のボタンを押した直後に、ジャンプしたい方向へレバーを入れっぱなしにすれば、ジャンプキャンセルが可能になった時点で自動でジャンプする。

◆最速ハイジャンプキャンセルの出し方
基本的にジャンプキャンセルと同じだが、より素早く入力をする必要がある。というのも波動コマンド系の空中必殺技のあるキャラの場合、ハイジャンプから通常技を出そうとしたときに、空中必殺技に化けてしまう可能性があるからだ。19入力を意識するとなお良し。

◆ディレイをかける意味
ディレイとは少し入力を遅らせることを意味する格ゲー用語。コンボ中にディレイをかける大半の理由は、高度調整のためと思って良い。最速で繋ぐと浮きが高くなってあとが続かない場合に、ディレイをかけることによって浮きを低めに抑えることができる。ディレイのタイミングは言葉では伝えづらい。よって修練から習得するしかない。ハイダーループをする際に必須テクニックとなる。

◆チェーンリボルバー中の基本
相手が地上のときに繋ぐ場合は最速繋ぎ。フラッシュハイダーなどで浮かせた相手の場合はちょっぴりディレイをかけて繋ぐ。状況によって例外もあるが、だいたいあっている。

◆ノエルのダッシュ6Cの出し方
ダッシュの入力で66(入れっぱなし)にしてCを押すタイミングで移動距離を調整する。66・6C入力ではないので勘違いしないように。ダッシュと6Cを別々に考えるのではなく、一体となった一つの技”ダッシュ6C”として考えることが大事。フラッシュハイダーで浮かせたあとに距離が近ければ短めに、遠ければ長めにとダッシュの移動距離を調整する。

※レシピ中の6Cは6C(1段目)のことを指す。コンボ中に2段目まで入れることはない。

◆MISSION 1
・オプティックバレル
・リボルバーブラスト
・マズルフリッター 
・Cフラッシュハイダー
・ブルームトリガー
・アサルトスルー
・スプリングレイド

必殺技を出して当てるだけ。スプリングレイドのコマンドが前作から変更されている。その点だけは注意。チェーンリボルバーからの必殺技は、6Dで浮かせてから決めれば良い。

◆MISSION 2
・フェンリル
・バレットレイン>トール 
・ヴァルキリーベイル

ディストレーションドライブとアストラルヒートを決めるだけ。ノエルのアストラルヒートはコンボに組み込むことができるため、様々な局面から狙える。それにしても相変わらずダサイ。

◆MISSION 3-1
A>A>6A>C>hjc>JB>JC>JB>jc>JC>リボルバーブラスト


Cを出したあとにhjcを仕込んでおくと、ジャンプキャンセルが可能になった時点で自動的にジャンプする。JB>JC>JBのジャンプキャンセルは、2発目のJBを出すと同時にレバーを9へ入れる。最後のJCはすぐに出さないと繋がらない。

[解説]

前作では空中コンボリバルバーブラスト締めも十分な実用性があった。今作では、C>hjc>JD>6D>ブルームトリガーが安定して入る。リボルバーブラスト締めと違って、その後の状況が断然いいので使用機会は激減した。

基本コンボというなら、空中コンボ部分はJA>JB>jc>JB>JC>リボルバーの大安定でもよかったはずだ。

◆MISSION 3-2
D>A>6A>6C>6D>ブルームトリガー

Dのチェーンリボルバーは先行入力が効きすぎるぐらいに効くので、むやみやたらに攻撃ボタンを押してはいけない。

[解説]

D始動でこんな勿体無いコンボを実戦で使うことはない。

◆MISSION 4-1
3C>フラッシュハイダー>ダッシュ6C>D>6B>C>jc>JD>D>ブルームトリガー

3Cのスライディングで転ばせた相手をフラッシュハイダーで浮かせて、ダッシュ6Cで拾い、チェーンリボルバーで繋ぐノエルの基本コンボ。画面端だとフラッシュハイダーのあとにダッシュしなくても6Cが繋がるのだが、このゲームでは厳格にレシピを守らないとクリアとみなされないため、必ずダッシュを挟む必要がある。

ダッシュ6Cは、ダッシュの入力を維持したまま、少し遅れてCを押せば良い。ダッシュ6CのあとのD>6B>C部分は6Bを出すときに少しだけディレイをかける。最速で繋ぐと拾いが安定しない。Cをだしたらすぐにレバーを9に入れておくことで自動的にジャンプキャンセルできる。JD>D>ブルームは最速で繋いで問題ない。

◆MISSION 4-2
6B>6C>屈C>3C>Cフラッシュハイダー>ダッシュB>C>hjc>JC>JB>jc>JC>トール

6B>6C>屈C>3Cは、6を入れっぱなしにしてB>C連打>1C>3Cという風に出す。

Cフラッシュハイダーで追い討ちするときは、3Cのスライディングで転ばせたあとに少し待ってから(完全にダウンしてから)撃つ。こうすることにより、最速で繋いだときに比べて浮きが若干高くなるため、ダッシュBの拾いがちょっぴり楽になる。ダッシュBを出すときは、66ニュートラルBと素早く入力する。ダッシュの入力が完成してレバーを離すのが遅れると6Bに化けてしまう。664Bと入力しても良い。

ダッシュB>Cは先行入力を使ってCまでさっさと出し、Cにハイジャンプキャンセルを早めに仕込みレバー9へ入れっぱなしにしておく。可及的に速やかにハイジャンプキャンセルを仕込んでおかないと、次のJCを出そうとしたときにものすっごくリボルバーブラストに化けやすい。

JC>JB>jc>JC>トールは最速で繋げる。ここが一番難しい。

[解説]

中段始動のコンボ。CフラッシュハイダーのあとのダッシュからBの拾いがかなり難しい。スライディングを先端当てして転ばせてからCフラッシュハイダーで浮かせたときにダッシュ6Cが届かない場合に、ダッシュB>Cで拾うときに使うぐらいのコンボ。

課題では十分にダッシュ6Cが届く。わざわざこんなクソコンボを実戦で使う理由がない。空中コンボの内容も無駄に難しい。JA>JB>jc>JB>JC>トールで十分だ。

◆MISSION 5-1
投げ(1段目)>マズルフリッター>屈B>6C>D>6B>C>jc>JD>D>ブルームトリガー

投げキャンマズルフリッターは投げが成立してからコマンドをぐるぐるやりながらボタンを連打していれば出る。しかし、実戦でノエルを使いたいのならばちゃんと目で見てキャンセルした方がいい。なぜなら投げ抜けされた場合に暴発してしまうからだ。

マズルフリッターを決めて、ダウンした相手を屈B>6Cで荒っぽく起こしてあげる。屈Bを出すときに3Bで出すと、6Cを繋げるときにCオプティックバレルに化ける心配がないのでおすすめ。

D>6B>Cには6Bを出すときに一瞬ディレイをかける。焦る気持ちをぐっと我慢しよう。

JD>D>ブルームトリガーは最速で繋いで大丈夫。

◆MISSION 5-2
(相手画面端推奨)D>A>6A>6C>6D>スプリングレイド>ダッシュ6C>jc>JD>C>6B>ブルームトリガー

お手本のリプレイではスプリングレイドのあとに何事もないかのように中央で6Cの拾いを成功させているが、実は難しい。画面端だと簡単に拾える。クリアだけを狙うならば、画面端を推奨する。

6Cの1段目をジャンプキャンセルしたあとにJDを遅めに当ててC>6Bのあとに一瞬ディレイをかけてブルームトリガー。

◆MISSION 6
4JD>6B>6A>6D>スプリングレイド>ダッシュ6C>jc>JD>C>ブルームトリガー

4JD>6B>6A>6Dまでは最速で繋ぐ。次のスプリングレイドは一瞬ディレイをかけて出す。ディレイをかけることで次のダッシュ6Cで拾いやすい高さになる。

問題はスプリングレイドからのダッシュ6Cでの拾い。レイドの硬直が切れると同時に、66(押しっぱなし)Cと入力して、少し滑らせる感じに6Cを出せば拾うことができる。慣れるまでかなり難しい。要練習だ。

首尾よくダッシュ6Cを当てたら、レバーを9に入れっぱなしにしておき、自動でジャンプしてからJDを当てる。JDでたたきつけた相手をチェーンリボルバーCで起こしてブルームトリガー。JD>C>ブルームは最速で繋ぐ。

[解説]

ノエル使いを目指す上で最初の難関になるレイドからのダッシュ6C拾いを組み込んだ基本コンボ。この拾いができないことには、ノエルは始まらない。

レイドの硬直が思いの外長く、ダッシュしているつもりなのに出ずに単発の6Cになってよく失敗しやすい。気持ちダッシュ入力を開始するのを遅くするといいだろう。まずはレイド後にダッシュができるようになろう。6D>(ディレイ)スプリングレイド>ダッシュ6Cを何度も練習すべし。

◆MISSION 7
6B>6C>屈C>3C>Cフラッシュハイダー>ダッシュ6C>Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C>D>6B>C>jc>JD>6D>ブルームトリガー(ダメージ3335)

6B>6C>屈C>3C>Cフラッシュハイダー>ダッシュ6Cまでは最速で良い。6Bを出すときにほぼ密着状態でないと6Cが当たらない。6Bのあとはそれぞれのレバー方向へ入れながらCを連打していれば繋がる。

ダッシュ6Cの距離を短めに調整。Bフラッシュハイダーはディレイをかけて空中の相手に当てる。6Cの2段目が自動で発射される直前ぐらいにBボタンを押してキャンセルする感じだ。このときBを連打しすぎてBBフラッシュハイダーにならないように注意。

次にBCフラッシュハイダーで地面から叩き起こす。ここが慣れるまで結構難しい。BCフラッシュハイダーは22B・Cという連続入力で出す。焦って出そうとするあまり、通常技の屈BやBに化けやすい。フラッシュハイダーのボタン受付時間は22を入れてからでも長い。確実に入れて一呼吸おいてからB・Cと押すと上手くいく。相手がダウンした瞬間にBCフラッシュハイダーを当てても浮かせなおすことができるので、Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダーの繋ぎには実はかなり猶予がある。Bフラッシュハイダーを出したときに一度レバーから手を離しニュートラルにしてからBCフラッシュハイダーを入力するぐらいでちょうど良い。

起こしたあとのダッシュ6Cの拾いは最速かつ、距離を最大にして拾う。最初のダッシュ6Cの距離調整が上手くできていればいるほど、ここのダッシュ6Cの拾いが低く安定する。相手を高い位置で拾うとチェーンリボルバー6Bのときに受身を取られて失敗する。

一連のチェーンリボルバーのコンボはJDを出すときに遅め(ディレイ)を意識する。そうしないと最後の6Dを当てるところで相手の浮きが高すぎて受身をとられる。直前のjcをhjcに変えて着地したときに裏周りになるようにして当てても良い。hjcの場合は、すぐにJDを出して当てても問題なく6Dで拾うことができる。

理由は不明だが、Bフラッシュハイダーでコンボが一度途切れてから、その後のBCフラッシュハイダー以降のコンボを入れてもクリアとみなされたことがあった。その場合は11HITでクリアとなる。

[解説]

6B中段ヒット確認が容易なコンボ。6Bがガードされたときは、6Cが出ないためその間にヒット確認をして3Cをやめることができる。よって、攻略のようにCをむやみやたらと連打するのはオススメしない。

課題レシピでは、BCフラッシュハイダー>6Cのあとにチェーンリボルバーに移行しているがその前にもう1ループすることも可能。与ダメージが3533になり、+200ほど火力が上がる。6B中段でヒット確認ができて直接3Cに繋げば、ハイダーループ部分を増やしてさらに火力を上げるこもできる。

ゲージが50%以上たまっていれば、最後のブルームトリガーをフェンリルで代用してお手軽にダメージを稼げる。このコンボで倒しきれることも多いので覚えておくと役立つ。レイチェルにはJDから直接フェンリルに繋ごう。

◆MISSION 8
(相手画面端推奨)屈D>ラピッドキャンセル>3C>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C>D>スプリングレイド>ダッシュ6C>jc>JD>6D>6B>B>C>ブルームトリガー

最後のチェーンリボルバーのコンボを入れるまでに相手が画面端に到達しないと、Bで相手が吹っ飛ぶためCが繋がらなくなる。最初から画面端でやればその点を考慮する必要はない。ダッシュ6Cも拾う猶予時間が増えて楽。

屈D>ラピッドキャンセル>3Cは屈DがヒットしたらすぐにABC同時押ししてラピッドキャンセルし、レバーを3に入れながらCを連打して繋ぐ。転ばせたらすぐさまBCフラッシュハイダーで浮かせる。

ダッシュ6C>D>スプリングレイドの拾いから浮かすときに、スプリングレイドに若干のディレイをかけて当てると浮きが高くなり、次のダッシュ6Cの拾いが安定する。

最後のチェーンリボルバーコンボは、全て最速で繋いで問題ない。MISSION 7がクリアできたならば、それほど苦戦することはないだろう。

[解説]

どこのノエルがゲージ50%も使ってこんなもの実戦で使うんだよコンボ。こんなのを決めるぐらいならハイダーループコンボを狙う。ゲージ0からでも再び50%たまるからフェンリル締めで5800近くのダメージがだせる。

◆MISSION 9
(相手画面端)正面投げ>Cフラッシュハイダー>6C>Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C>4D>ブルームトリガー>6C>Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C>D>6B>B>C>jc>JD>6D>ブルームトリガー>フェンリル(ダメージ5360)

正面投げ>Cフラッシュハイダー>6Cは、最速。

Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダーは、短いディレイをかけてBフラッシュハイダーを空中の相手に当て、次に長めのディレイをかけてBCフラッシュハイダーを地上にダウンした相手に当てる。BCフラッシュハイダーが早すぎると、落下中の相手に当たってしまいダウンからの浮きが高くなってしまうので注意。よくお手本を見るべし。

ダッシュ6C>4D>ブルームトリガー>6Cは、ダッシュ6Cを深め(奥)に当てて相手を低い位置で拾うことが重要。直前のBCフラッシュハイダーから最速でのダッシュを目指し、遅めにCボタンを押して相手の懐へすべりこませる。ダッシュ6Cの拾いが浅いとブルームのあとの6Cのときに受身をとられて失敗する。

2ループ目のBフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>6C部分が一番難しい。焦る気持ちを抑えて、BCフラッシュハイダーを出すときにめいっぱいディレイをかけること。そして、最速のダッシュから最大まで深めに6Cを当てて低い位置で拾うこと。ダッシュ6Cの拾いには1ループ目よりも高い精度が要求される。ちょっとでも高い位置で拾ってしまうと、次のチェーンリボルバー6Bで受身を取られて失敗する。

最後のチェーンリボルバーD>6B>B>C>jc>JD>6Dで気をつける点は、jc後のJDに短めのディレイをかけること。jc後にすぐにJDを撃つと、ノエルが着地する頃には受身を取られて6Dで拾えない。

ブルームトリガー>フェンリルは、とにかく落ち着いて確実にフェンリルのコマンドを入力する。壁バウンドして跳ね返ってきたあたりからコマンドの入力を始めて、ブルームの硬直が切れると同時にコマンドを完成させる感じ。ここで失敗すると本当にもったいない。

[解説]

相手を画面端で投げたときの高威力コンボ。……なのだが、チェーンリボルバー6Bでの拾いが無駄に難しいために、実戦ではまず使わない。

実戦で使うなら以下を推奨。どのキャラにも安定して入る。ただし、ちょい前進6C>Bフラッシュハイダー部分はキャラによって入ったり入らなかったりする。ダメージ5316なのでほとんど変わらない。

(相手画面端)正面投げ>Cフラッシュハイダー>ダッシュ6C>4D>ブルームトリガー>6C>Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ちょい前進6C>Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C>hjc>JD>6D>6B>B>C>ブルーム>フェンリル

他にも以下のようなものがバングとテイガーに入る。

(相手画面端)正面投げ>Cフラッシュハイダー>6C>Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>{ちょい前進6C>Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー}×2>ダッシュ6C>hjc>JD>6D>6B>B>C>ブルーム>フェンリル

◆MISSION 10
(相手中央付近)4D>6C>マズルフリッター>屈B>6C>{Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C}×4>D>6B>C>jc>JD>6D>ブルーム>フェンリル

4D>6C>マズルフリッター>屈B>6Cまでは、最速。

{Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C}×4は、MISSION 9と要領は同じ。バングは体が大きく、ハイダループがかなり入りやすいキャラなのでループそのものはそれほど難しくない。一番の難関は4ループ目のダッシュ6Cの拾い。MISSION 9同様、低い位置で拾わないと次のチェーンリボルバー6Bで受身を取られて失敗してしまう。

1〜2ループ目までは、やや浅めにダッシュ6Cを当てて先端でハイダーを当てる。3〜4ループ目は深めにダッシュ6Cを当てて相手の体の中央にハイダーを当てる。深めを意識しすぎると、1〜2ループ目でハイダーが当たらなくなるのが厄介。この距離調整には繊細な操作が必要でかなり難しい。前半と後半で性質がまったく異なることを理解しよう。お手本を見るとわずかな違いが解るはずだ。

D>6B>C>jc>JD>6D>ブルームトリガー>フェンリルは、直前のダッシュ6Cの当て方が完璧なら6Bが繋がる。6Bが繋がりさえすればクリアしたも同然。残りを冷静に決めていくだけだ。

[解説]

4Dフェイタルカウンター始動、高威力コンボ。なのだが、滅多に入れる機会がない貴重な瞬間に、こんなクソレシピを実戦で使うことはまず考えられない。以下のレシピの方が断然実戦的だ。これなら無駄に相手の高度に気を使う必要がないため難度はぐっとさがる。

〜ハイダー4ループ目のダッシュ6C>hjc>JD>6D>6B>B>C>ブルーム>フェンリル

他にも、jC仕込みマズルフリッターを使った以下のようなコンボもある。詳しい説明は省略するが、マズルフリッターを2147+Aと入力することで、通常ならつながらないチェンリボルバーC>マズルフリッターが成立する。

4D>6C>2D>C>jc仕込みマズルフリッター>屈B>6C>{Bフラッシュハイダー>BCフラッシュハイダー>ダッシュ6C}×2〜3>hjc>JD>6D>フェンリル(ダメージ6222)

課題レシピもそうだが、屈B>6Cからの拾いのレシピ、タイミングはキャラによって大きく異なる。たとえばジンなら、屈B>6C(B+C投げキャン)>6C>BBCフラッシュハイダーなどとなる。ハイダーループを組み込むには覚えることが山ほどある。

リアルアーケードPro.VX SA
ホリ (2010-04-22)
売り上げランキング: 730
2010.09.26 Sunday 23:50 | comments(1) | - | 攻略 BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT | 

ブレイブルーCS ストーリーモードCOMPLETE攻略

◆ストーリーモード攻略基礎知識
ストーリーモードを進める上で知っておきたい知識を伝授

◆ストーリーモードの操作(※Xbox360版の場合)
・スタートボタン(Story Optionを表示)
・Xボタン(ウインドウ枠を消去)
・Yボタン(オートメッセージ)
・LBボタン(既読文章表示)
・RBボタン(既読文章スキップ)

◆CPUの強さは【ARCADE】モードの難易度に依存
【OPTION】モード>GAME OPTION>ゲーム難易度の設定がストーリーモードのCPUにも適用される。

CPU対戦中に挑発でヒートゲージ100%


CPUとの対戦中に挑発を行うことで"VS COM Heat Bonus"と表示されて、ヒートゲージがいきなり100%になる。この裏技は各CPUに対して1度しか使用できない。また、ストーリーモードとアーケードモード限定である。(※アーケードでは1本ごとに使用可能)

ストーリーモードで解除可能な実績(トロフィー)
・「Hello world!」(【STORY】PreviousとOpeningを終了せよ)
・「END OF FILE」(【STORY】任意のキャラクターのトゥルーエンドを見よ)
・「もうちょっとだけ続くんじゃ」(【STORY】トゥルーエンドを出現させた)
・「次回…天照降臨!」( 【STORY】トゥルーエンドを終了した。)

ストーリーモード関連実績(トロフィー)
・「○○先生の次回作にご期待下さい」(【GALLERY】全てのコンテンツを蒐集せよ)
・「さあ、ムラクモの覚醒だ!!」(ミューを選択せよ)

◆達成率について
キャラクターごとに達成率が設定されている。100%まで上げることにより”COMPLETE”特典(※後述)が入手できる。

◆COMPLETE(達成率100%)特典シークレットボイス
「シークレットボイス」開放メッセージが表示されて、各キャラ担当声優の裏話を聴くことができるようになる。「シークレットボイス」は、【GALLERY】モード>SOUNDの項目の一番下に追加されている。

COMPLETE(達成率100%)するには?
基本的に以下の用件を満たせば自然と100%になる。(※一部キャラに例外あり)

・全て勝利
・全ての選択肢を通る
・特定のキャラに敗北する

前作ではこの他に、全CPU戦でわざと敗北したり、ディストレーションドライブでとどめをさしたりする必要があったが、今作ではそういった面倒なことをする必要はない。

◆敗北は達成率に影響しない


前作からの変更点。ココノエ博士いわく、どうやら前回不評だったらしい。

とはいえ、敗北で分岐する箇所もあるので、「ヒントなんかいりません!」っていう根性値120の人々は、結局、総当りで敗北する必要がある。この記事を読んでいる時点で「攻略サイトでフローチャート見てますサーセン」な人々に属するはずなのであまり関係ない。

◆キャラごとのエンディングの種類
以下の3種に分類される。

・トゥルーエンド
・バッドエンド
・ギャグシナリオ

◆バッドエンドとたすけて!! ココノエ博士
バッドエンドで終わるとココノエ博士がレイチェル教官に比肩する上から目線で、あまりヒントにならないヒントを教えてくれる。

◆他キャラのストーリーを出現させるには?
選べるキャラのストーリーをクリアしていくと開放される。

◆TRUE END出現方法


ハザマ編を出現させてからクリアする(達成率は無関係)。

・TRUE END COMPLETE特典


μ-12が使用可能になる。

◆ラグナ編 「stray sheep(迷える羊)」


>トゥルーエンド
・カルル戦のあとの選択肢で「面倒だが起きる。」を選択。
・レイチェル戦で勝利。

>バッドエンド
・カルル戦のあとの選択肢で「面倒だが起きる。」を選択。
・レイチェル戦で敗北。

>ギャグシナリオ
・カルル戦のあとの選択肢で「目を開いてみる。」を選択。

COMPLETE特典
・ラグナのシークレットボイス

>他キャラストーリー開放
ノエル、タオカカ、レイチェル、カルル

◆ノエル編 「Desperation(絶望)」


>トゥルーエンド
・カルル戦のあとの選択肢で「ここは戦略的撤退ね。」を選択。
もしくは
・カルル戦のあとの選択肢で「話が通じない、冷静にさせなきゃ!」を選択。
・バング戦のあとの選択肢で「付いていかない。」を選択。

>バッドエンド
・カルル戦のあとの選択肢で「話が通じない、冷静にさせなきゃ!」を選択。
・バング戦のあとの選択肢で「付いて行く。」を選択。

>ギャグシナリオ
・カルル戦のあとの選択肢で「話が通じない、冷静にさせなきゃ!」を選択。
・バング戦のあとの選択肢で「グーとお腹がなり、お互いに顔を見合わせる。」を選択。

COMPLETE特典
ノエルに深く関わる他キャラもクリアしないと開放されない。

>他キャラストーリー開放
ジン、テイガー

◆ジン編 「Desision(決意)」


>トゥルーエンド
・レイチェル(Unlimited)戦で勝利。

>バッドエンド
・レイチェル(Unlimited)戦で敗北。

>ギャグシナリオ
・バッドエンドもしくはトゥルーエンドを迎えたあとに最初から始めると、冒頭の魔操船から脱出するときに出現しなかった選択肢が出る。そこで上の選択肢「右足から跳ぶ」を選択。

COMPLETE特典
ジンに深く関わる他キャラもクリアしないと開放されない。

>他キャラストーリー開放
ツバキ

◆ツバキ編 「regret sin(悔恨)」


>トゥルーエンド
・カルルに対する選択肢で「情報を伝える」を選択。
・各CPU戦でディストレーションドライブやアストラルヒートを使用せずに倒す。

>バッドエンド
・カルルに対する選択肢で「情報を伝えない」を選択。
・カルル、ジン、ノエル戦のすべてでディストレーションドライブフィニッシュ、もしくはアストラルフィニッシュを決めて勝利。

>ギャグシナリオ
・ジン戦で敗北。

COMPLETE特典
・ツバキのシークレットボイス
・マコトのシークレットボイス

>他キャラストーリー開放
TRUE END(※ハザマ編もクリアする必要あり)

◆レイチェル編 「lie to myself(自己欺瞞)」


>トゥルーエンド
・ハクメン戦のあと、中華飯店内にてラグナに対しての選択肢で「声をかけない」を選択。
・シーン5、Λ11に対しての選択肢で「仕方ないから遊んであげるわ。」を選択。

>バッドエンド
・ハクメン戦のあと、中華飯店内にてラグナに対しての選択肢で「声をかけない」を選択。
・シーン5、Λ11に対しての選択肢で「ハクメンに任せるわ。」を選択。

>ギャグシナリオ
・ハクメン戦のあと、中華飯店内にてラグナに対しての選択肢で「声をかける」を選択。

COMPLETE特典
・レイチェルのシークレットボイス

>他キャラストーリー開放
ハクメン

◆ハクメン編 「possibility(可能性)


>トゥルーエンド
・ジンに対する選択肢で「ジン=キサラギを信じ上に向かわせる」を選択。

>バッドエンド
・ジンに対する選択肢で「やはり私がテルミを討つしか……」を選択。

>ギャグシナリオ
なし

COMPLETE特典
・ジンのシークレットボイス(※ジン編をCOMPLETEしておく必要あり?)
・ヴァルケンハインのシークレットボイス

>他キャラストーリー開放
ハザマ

◆ハザマ編 「Advent Sword(クサナギ降臨)


>トゥルーエンド
・ラグナ戦で勝利。

>バッドエンド
・ラグナ戦で敗北。
※たすけて!! ココノエ博士へ直行。

・ジン戦で敗北。
※たすけて!! ココノエ博士への派生なし。
※イベントCG#03回収

>ギャグシナリオ
・バッドエンドもしくはトゥルーエンドを迎えたあとに最初から始めると、シーン2にて出現しなかった選択肢が出る。そこで下の選択肢「まず、「アレ」をしない事には……始まりませんね。」を選択。

COMPLETE特典
・ハザマのシークレットボイス


>他キャラストーリー開放
・TRUE END(※ツバキ編もクリアしておく必要あり)

◆タオカカ編 「Journey(旅程)」


>トゥルーエンド
・シーン2、ライチの診療所内にて選択肢の「探しに行くニャス!」を選択。
・黒ノエルに勝利。

>バッドエンド
・シーン2、ライチの診療所内にて選択肢の「探しに行くニャス!」を選択。
・黒ノエルに敗北。

>ギャグシナリオ
・シーン2、ライチの診療所内にて選択肢の「めんどーだしここで待つニャ。」を選択。

COMPLETE特典
・タオカカのシークレットボイス
・獣兵衛のシークレットボイス

>他キャラストーリー開放
なし

◆テイガー編 「loyalty(忠義)


>トゥルーエンド
・ハザマ戦勝利直後の選択肢で「攻撃をかわし後退する。」を選択。

>バッドエンド
・ハザマ戦勝利直後の選択肢で「攻撃をかわし反撃をする。」を選択。

>ギャグシナリオ
・マコトに対する選択肢で「ええと、確か合言葉はメーだったな。」を選択。

COMPLETE特典
・テイガーのシークレットボイス

※COMPLETEするには、シーン2、ライチに対する選択肢の両方を選択する必要がある。

>他キャラストーリー開放
・Λ-11-

◆TRUE END編 「MURAKUMO(叢雲)

>トゥルーエンド
・全て勝利。

COMPLETE特典
・μ-12が使用可能

2010.07.17 Saturday 13:39 | - | - | 攻略 BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT | 

ブレイブルーCS レギオンモード HARD攻略

◆レギオンモード攻略基礎知識


◆ゲームルールを熟読する
レギオンモードでは独特のルールが採用されている。まずはマップ上からいつでも参照できる”ゲームルール”を熟読しよう。攻略基礎知識では、その”ゲームルール”の解説だけでは不足している点について詳しく述べる。

◆TIMERと敵軍RANKの関係
画面左上にあるのがTIMERだ。ゲームルール9/10の説明にあるように、大きな丸(実際はひし形にしか見えない)に到達するたびに、敵軍のRANKが上昇する。TIMERは全部で20ターン。途中で5回敵軍のRANKが上昇する。

敵軍のRANKの強さは”SS>S>A>B>C>D”となる。TIMERの経過と共に強さが上位ランクにアップする。RANKが上がるとCPUの反応がよくなり純粋に強くなる。SS RANKのCPUは、高難度と名高いスコアアタックモード級であり、超反応を武器に鬼神の如き強さを誇る。これがSSで5人、しかもUNLIMITEDとなると相当に厳しい。RANK Sに下がるだけでも、体感難易度はずいぶんと違ってくる。

◆レベルダウンボーナスを有効活用せよ
敵軍の中には倒すことでボーナスを得られるものもいる。ボーナスを使うタイミングは超重要。ボーナスを有効活用することで難易度をぐっと引き下げることができる。

特に、難易度HARDでは”レベルダウンボーナス”が重要となる。その名の通り、敵軍のレベル全体(ボス軍を除く)を-1する効果がある。レベルダウンの効果が最も得られるタイミングは、TIMERで敵のRANKが上昇したターンである。このことをよく覚えておこう。

たとえば、ボーナスを持つ敵軍を倒したターンの次に敵軍のRANKが上昇するとする。この場合のボーナスの流れは以下のようになる。

1 ボーナス持ちの敵軍を倒す
2 レベルダウン効果発動
3 次のターンになって敵軍RANK上昇

これではSS RANKにはまったく意味がなくなってしまう。レベルダウン3ボーナスではボス軍もレベル-1することができるため、ボーナスを使うタイミングをしっかりと見極めたい。

◆体力回復ボーナスも有効活用せよ
ボーナスには他にも体力回復ボーナスがあり、自軍の2キャラがランダムで全回復する。体力が減っているキャラの中からランダムで選ばれるため、複数の候補がいる場合にあたりを引く確率が減る。ボーナスを有効活用するためにも、基本的にメインキャラ一人で進軍し、体力が減ったら捕獲したメインキャラの控えに交代して進軍しよう。進軍のタイミングをうまく調整して回復させ、メインキャラを大事に使おう。

◆ボス軍とは
UNLIMITEDキャラを含む敵軍のこと。王冠マークの敵軍のみを指しているわけではない。勘違いしないように。

◆体力回復と仲間の数
総体力の1/5とは、仲間全員の体力ゲージを加算して1/5という意味である。つまり、仲間の数が増えれば増えるほど、回復する体力が減って事実上回復がなきに等しくなる。仲間を全キャラそろえるとか最大20名まで集めるといった実績(トロフィー)はないので、自身が使えないキャラはガチャプレイで捨て駒として使用するなりして、少数精鋭で進軍した方が良い。

◆試合時間と通常キャラとUNLIMITEDキャラ
対通常キャラは試合時間60とデフォルト設定の99より短い。対UNLIMITEDキャラは試合時間無限となる。

◆バーストは1試合に1回使用可能
次の試合で回復する。ピンチのときはどんどん使おう。

◆セーブは慎重に
セーブファイルはレギオンモード中に1つしかセーブできない。敵軍との戦いで思わぬ苦戦を強いられて体力を減らされた場合は、タイトルに戻ってより良い状態でセーブできるまでやり直した方がいいだろう。迂闊にセーブするとメインキャラを失うことになる。

◆レギオンモードクリア特典は実績(トロフィー)のみ
各難易度をクリアすることで以下の実績(トロフィー)が解除できる。他に隠し要素解禁といった特典は一切ない。

・あとは頼みマスター(【LEGION】難易度Easyをクリアせよ)
・本当の地獄はここからだ…。(【LEGION】難易度Normalをクリアせよ)
・なん…だと…!?(【LEGION】難易度Hardをクリアせよ)

◆攻略の切り札 UNLIMITEDレイチェル先生
どのゲームにも、CPUに対して圧倒的に楽に勝てるキャラというのが一人はいるものだ。レギオンモードにおいてそれはまさに、UNLIMITEDレイチェル先生のことを指す。前作で残虐なる暴風女王として他キャラを圧倒したレイチェルお譲さまも今作ではすっかりおとなしくなったものだが、その鬱憤を晴らすかのようにUNLIMITEDレイチェル先生は自重知らずで鬼強い。

開幕から後ろにジャンプして風を使って距離をとり、空中でゲオルグ13世(カエル)を召喚。あとは地上でひたすらタイニー・ロベリア(大砲)>ソード・アイリス(落雷)を繰り返すだけで勝てる。ゲージがたまったらテンペスト・ダリアをお見舞いする。カエルがヒットしていれば、どんな距離からでもつながり約5000のダメージを叩き出す。RANK SSのCPUですら、先生の前では赤子も同然だ。

通常キャラではジンが強い。必殺技の霧槍 尖晶斬でサーフィンしているだけでもどうにかなる。

◆レギオンモード HARD攻略実戦

◆難易度ハード 攻略方針
とにもかくにも、マップ右上のひし形地帯にいるUNLIMITEDラスボス軍とその周囲に配置された5人編成軍を真っ先に倒すことを目指してほぼ最短距離で突き進む。開始地点右側の十字地帯などの他の箇所を先に攻めていると、TIMER最後に待ち受けるRANK上昇ラッシュのせいでとんでもない目にあう。

◆開始地点 平行四辺形地帯


最短で突っ切りたいので、開始地点の右か、上かのどちらかだけを通って2ターンで突破する。敵軍のRANKも低く、苦戦することはないだろう。自分が使えるキャラが居る方を倒して進もう。右側の十字地帯は一番最後に攻略するため無視。

ノエルがメインキャラの俺は、当然上に進んでノエルを仲間に加えた。右上のテイガーとバング二人組みのところでは、テイガーを加えた。テイガーは体力が多く攻撃力も高いのでおすすめ。RANK A程度のCPU相手ならスレッジ>追加攻撃のごり押しでも通用する。

ここまでの経過ターン:2

◆マップ左上 あやとり橋地帯


右端のUNLIMITEDハクメンとUNLIMITEDテイガー組みをRANK Aの内に倒す。倒したらこの二人を仲間に加えよう。UNLIMITEDハクメンはゲージがガスガスたまるので、適当に通常技をふって距離を保ち、ゲージが4個たまったら虚空陣疾風をぶっぱなすといった超初心者プレイでもそこそこ活躍できる。

この時点で4ターンが経過してRANKが一つ上昇する。すぐ左上のランクダウン1ボーナスを取り、体力回復ボーナスでメインキャラを回復させよう。

左端の3軍は、左か中央どちらかだけを倒して仲間を集めておく。左端上は緊急回復用としてとっておく。

右端上のUNLIMITEDツバキ組みを倒し先を急ぐ。

ここまでの経過ターン:8

三角形地帯


9ターン目で三角地帯の入り口の敵軍を倒す。ここでTIMERによる2回目のRANKアップを迎えるように調整する。

まずは上のUNLIMITEDノエルが守るレベルダウン1ボーナスを取りに行く。UNLIMITEDノエルはバレットレインが強烈にパワーアップしている。チェーンリボルバーからブルームトリガーで締めたあとに、CPUの起き上がりにバレットレインを重ねるとよく食らってくれる。

次に下。攻略の鍵を握るレベルダウン3ボーナスに加えて、UNLIMITEDレイチェル先生も入手できる。ロリ先生は敵としてもかなり強く苦戦することだろう。ここまでにメインキャラを温存しておき万全の体制で挑みたいところだ。多少の犠牲もやむえない。

ここまでの経過ターン:11

◆ひし形ボス地帯


三角地帯のレベルダウン3効果で、UNLIMITEDラスボス軍のRANKがSに下がっている内に倒す。この戦いをUNLIMITEDレイチェル先生が生き残っている状態でクリアできればHARDはクリアしたも同然だ。総力戦をもって挑み、そして勝て。首尾よく壊滅させたら、当然UNLIMITEDレイチェル先生の二人目を仲間に加える。

仲間に加えた二人目のUNLIMITEDレイチェル先生を使って右側の敵軍を撃破。体力回復ボーナスで傷ついているであろう一人目の先生を回復させる。

このあとはUNLIMITEDレイチェル先生を大事に使っていけば、苦戦することは何もない。

◆十字地帯


開始地点右側の十字地点を先生の力で蹂躙、制圧すればHARDクリア。

◆レギオンモード NORMAL攻略実戦

◆難易度ノーマル 攻略方針
東西南北に配置してあるUNLIMITEDボス軍を優先して倒す。難易度ハードに比べると格段に楽。



先生を仲間にしたいので、まずは北を目指す。とりあえず、レイチェル先生がいるマスの左(×印マーク)まで最短で進軍。ここまできたところで敵軍のRANKが+1される。先生を仲間にするのはまだあとだ。



南に配置されている王冠マークの上のマスのレベルダウン3ボーナスでボス軍のRANK-1する。先ほどのレイチェル先生のマスがSになっているはずなので倒して、仲間になりたそうにこちらを見ている先生を加える。先生の力をかりて、王冠マークの敵軍を全滅させる。



王冠マークの敵軍を倒した足で西へ最短でくれば、レベルダウン3効果がギリギリ受けられる。さくっと倒す。仲間にするならUNLIMITEDジンがおすすめ。

最後に東のはぐれUNLIMITEDアラクネを倒す。残りは掃討戦。特に問題なくクリアできるだろう。

◆レギオンモード EASY攻略実戦

◆難易度イージー 攻略方針
初期キャラ一人だけでクリアできてしまうほどに簡単すぎるので割愛。



2010.07.14 Wednesday 00:22 | - | - | 攻略 BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT | 
 | 1 / 1 PAGES |